院長からのメッセージ

お子さんをお持ちのお母さんへ

お子さんをお持ちのお母さんへ

生まれたばかりの赤ちゃんのお口には、実は虫歯菌がいません。そのままの状態を生涯にわたって保てたら、きっといつまでも健康なお口で過ごせるはずです。そのためには、お母さんをはじめ周りの家族の協力と、小さな頃からのケアがとても大切です。

乳歯は虫歯になりやすい、弱い歯です。いずれ永久歯に生え替わるからとそのまま放置してしまうと、後から生えてくる永久歯にダメージを与えてしまうこともあります。普段からお子さんのお口の状態をよく見てあげてください。そして、もし何かおかしいなと感じたら、早めに歯科医院にいらしてください。

癖にも注意してください

お口の中の状態以外にも、気をつけて見てあげてほしいことがあります。それは歯並びや顎の発達に悪い影響を与える癖。日常の癖が、咬み合わせの乱れを引き起こしてしまいます。歯並びや咬み合わせは、見た目だけの問題ではなく、全身の健康にもかかわる大きな問題。もしお子さんに次のような癖がある場合は、今のうちに直してあげてください。

頬杖 顎の骨に頭の重さがすべてかかり、顎の関節の発育に悪影響を与えます。
指しゃぶり しゃぶっている指が接触するため、歯並びが乱れる原因になります。また、指を吸う力そのものも歯並びに悪影響を与えます。
爪を咬む 硬い爪を咬み続けることで、歯や歯ぐきに負担がかかります。
唇を咬む 不自然な口の動きが習慣化されることで、歯並びや顎の関節の発育に悪影響を与えます。
やわらかいものば
かり食べる
歯や歯ぐき、顎の筋肉が弱くなってしまいます。
歯ぎしり 歯や顎の関節に強い力が加わることで歯並びの乱れの原因になります。
丸飲み しっかり咬まずに飲み込んでしまうと、歯や顎が正しく成長することができません。食事中に頻繁に飲み物を飲む場合にも注意が必要です。
口呼吸 舌が下に落ちているため、反対咬合(受け口)や開咬(前歯がかみあわない)の原因になることがあります。また、口の中が乾燥するため、唾液中の抗菌成分の機能が落ち、虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。

当クリニックでは、多くのお母さんからお子さんの食事やおやつについてのご質問をお受けしています。診察や治療だけではなく、習慣や癖についての生活のなかでのご相談にも対応しますので、どうぞお気軽にご相談ください。

院長:名取 淳一

院長:名取 淳一

略歴

平成9年3月
日本歯科大学歯学部 卒業
平成9年4月
東京医科大学口腔外科入局
平成21年12月
さくらの里歯科クリニック 開院

所属団体

  • 日本口腔外科学会