お子さんの歯は日々成長し、変化し続けています。そのため、成長の度合いに合わせた虫歯予防を行うことが大切です。デンタルケアは、食生活と密接に関係しています。年代別のケアのポイントをご紹介しますので、「何を選んでどう食べるべきか」という食育の考え方も取り入れながら、デンタルケアの参考にしてください。
乳歯の芽である「歯胚」は妊娠7週目頃から作られます。赤ちゃんの健康な歯の土台を作るのはお母さんの役目です。赤ちゃんのためにも、バランスのとれた食生活を心がけましょう。
妊娠中は、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。歯周病による細菌感染により、低体重児出産・早産のリスクを高めることもありますので、定期的に歯の検診を受けていない方は、妊娠安定期になったら検診を受け、必要であれば治療を受けましょう。
乳歯は3歳頃に生えそろい、その後2~3年がもっとも虫歯になりやすい時期になります。歯が生えてきたら歯みがきをはじめましょう。3歳ごろまでは保護者が、その後はお子さんがみがいた後に仕上げみがきをしてあげましょう。
- おやつの時間・回数を決めましょう。
- 量を決めて、食べすぎを防ぎましょう。
- 糖分が多いお菓子や飲み物は摂りすぎないようにしましょう。
- 「食べたら歯をみがく」という習慣をつけましょう。
乳歯から永久歯へと生え替わる時期になるため、凸凹が多く、歯並びが複雑です。歯ブラシのあて方など、歯みがきがむずかしい時期ですので、きちんと仕上げみがきをしてあげましょう。
生えたばかりの永久歯は、未成熟で酸に対する抵抗力が弱く、もっとも虫歯になりやすい状態です。虫歯予防のために、定期検診を受診して歯みがき指導、フッ素塗布などの予防処置を受けましょう。